日誌

2022年9月の記事一覧

運動会練習(1年生)

9月7日(水)午前中は曇り空で、昼過ぎに雨が降り出しました。

運動会の練習が続いています。
1年生は、2年生といっしょに表現の発表をします。
演目は、山形県民謡『花笠音頭』と、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの『KICK & SLIDE』です。
今日は、『KICK & SLIDE』を中心に練習しました。
少し難しい箇所もあるので、2年生が来てお手本を見せてくれました。
応援に来てくれた2年生、どうもありがとう!!
*9月2日の投稿も併せてご覧ください。



                          2年生のお手本


      2年生のお手本










授業の様子(4年1組)

9月6日(火)抜けるような青さの夏空が広がっています。

4年1組の2時間目は国語です。
はじめに漢字を学習しました。ドリルで「真っ赤な夕日」「目的を果たす」などの読み方を復習してから、「卒」「単」の二つを学習しました。

続いて、今日の単元「対話の練習」です。
テーマは「あなたなら、どう言う」。よりよい対話の仕方を考えます。
場面設定は、次の通りです。
「お姉さんが家に帰って来ると、弟のおもちゃが散らかっていました。あなたが姉の立場だったらどう言いますか?」
やりとりの会話文を修正するタスクを行います。
例えば、お姉さんの「もう、何散らかしているのよ」など、けんか腰のような発話を
修正していきます。
まず各自で考えて、次にグループで話し合って直しました。
最後に、皆の前で各グループの発表を行いました。
お姉さんが最初に、「何してるの?」などと「優しい言葉」を使って問いかけることで、
勘違いをなくすのが第一歩だと思う、などの意見が出ていました。










授業の様子(6年2組)

9月5日(月)6年2組の3・4時間目の授業は家庭科です。
今日は、立川市学校給食課の栄養士の先生にご参加いただきました。

学習テーマは「1食分の給食の献立を考えてみよう」です。
12月以降の、寒い季節の食事作りを計画します。
バランス、もりつけ、いろどり、季節感などが大切なポイントです。

1食分の献立の基本構成は、「主食+主菜+副菜+汁物」になります。
よりよい食事にするためには、バランスがとれた内容にする必要があります。
使わない食材などにも注意します。

今日は、はじめにスライドを見て、給食がどういうものかを知りました。
引き続き、教科書や料理サイトなどを参考に、各自で献立を考えました。
栄養士の先生からは、適宜アドバイスをいただきました。

次回、グループ活動などにより、献立を決めていく予定です。








全校朝会(オンライン)

9月5日(月)朝から蒸し暑くなっています。
台風11号が、明日6日九州に最接近する恐れがあります。
今年の台風は日本に近い所で発生しやすく、台風シーズンは長引く可能性があると言われています。

8時30分から、2学期初めての全校朝会をオンラインで行いました。
はじめに、校長先生のお話がありました。

2学期が始まり、1週間が過ぎようとしています。
学校生活のリズムには慣れましたか?
早寝・早起きを心掛け、体の調子を整えましょう。
新型コロナウイルスの感染者数は減っていますが、今までどおり、手洗いをしっかりするとともに、密にならないように気を付けましょう。
まだ暑い日が続きます。運動するときは、特に熱中症にも気を付けてください。

さて、皆さんはこれから、10月1日の運動会に向けて練習する時間が増えていきます。
今年は徒競走、表現(踊りやダンス)、そして団体競技として全学年が玉入れをします。
低・中・高学年ごとに、決められたルールに従い、楽しみながら競い合ってください。

運動会の練習をしていく中で、皆さんにしっかりやってほしいことがあります。
徒競走や踊りはもちろんですが、それ以外のことです。何だと思いますか?

それは、「気をつけ」の姿勢をしっかりできるようにすることです。
普段行っていることですが、運動会では学年全体で同じ動きをすることが多くなります。
演技の始まりや終わり、整列するとき、話を聴くときなどに、「気をつけ」の姿勢ができると、とても格好良いです。
「『気をつけ』なんて簡単だよ」と思っている人もいるかと思います。
学年全体で、そろってできることがとても大切です。
今日の練習から、背中をピンと伸ばし、しっかり前を見て、格好よい「気をつけ」ができるように頑張ってください。

校長先生のお話の後、今月の生活目標「あいさつをしっかりしよう」について説明を行いました。

                 3年1組


                 3年2組

運動会練習(2年生)

9月2日(金)雨風が強い日となっています。

運動会の練習が続いています。
1・2年生は、いっしょに表現の発表をします。
演目は、山形県民謡『花笠音頭』と、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの『KICK & SLIDE』(作詞:YVES & ADAMS、作曲:Dirty Orange・YVES & ADAMS)です。
『花笠音頭』は、列の入れ替えやAとBの2グループのコンビネーションに注意します。
『KICK & SLIDE』の方は、同じ振付を時間差でタイミングをずらして踊るところがポイントです。
写真は、2年生の練習の様子です。
自作した「花笠」を器用に使って、皆で楽しそうに踊っていました。