日誌

2019年1月の記事一覧

学校給食週間メニュー「和食」(これも和食? ナポリタン)

 1月30日(火)本日も「これも和食?」がテーマでした。スパゲッティナポリタンは、横浜のホテルで誕生したと言われ、イタリアにはありません。本日のメニューは、スパゲッティナポリタン、豚肉の竜田揚げ、野菜スープ、食パン、りんごジャム、牛乳でした。
 また、本日は「昔の給食メニュー」として、クジラの竜田揚げを再現した「豚肉の竜田揚げ」も献立の一つでした。


たてわり班活動

 1月30日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは校庭と教室に分かれて班ごとに遊びました。




チャレンジタイム

 1月29日(火)チャレンジタイム(放課後補習)がありました。本日も学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          1年1組


          1年2組


          4年1組


          4年2組

学校給食週間メニュー「和食」(これも和食? カレー)

 1月29日(火)本日も「これも和食?」がテーマでした。本日のメニューは、立川野菜のカレーライス、キャベツとわかめのサラダ、にんじんゼリー、牛乳でした。
 また、本日は地産地消メニューでもありました。カレーには、立川産野菜として、うど・にんじん・さといも・ほうれん草が入っていました。写真は1年生の様子です。


         本日の献立


          1年1組


          1年2組

5年 授業の様子(道徳)

 1月29日(水)1校時、5年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「同じ空の下で」という教材を使用し、他国の人々の異文化の中に、自分と共有される多くの感性や思いがあることに気付き、それを大切にしながら国際親善に努めようとすることについて考えました。