日誌

2023年2月の記事一覧

今日の子ども達

6年生の有志で実施した大規模な腕相撲トーナメント大会が終わり、優勝者を校長が称えました。とっても楽しく盛り上がったイベントとなりました!

4年生の教室に行くと、とっても集中して学習に取り組む子ども達の姿が見れました。また、理科室では5年生が友達と協力し合って「食塩の溶け方」を調べる実験をしていました。
 
2年生の帰りの会では、クイズ係の子ども達が活躍をしていました!

今日の様子

今日は6年生の2つの学級で調理実習を行いました。グループごとに協力し、楽しく活動できました!
       

廊下では図工の授業でつくった素敵な帽子をかぶった2年生に出会いました!
 

楽しい学び、貴重な体験

1年生の道徳(二わのことり)の授業では、ロールプレイを取り入れながらの楽しい学びの中で、登場人物(小鳥ですが)の気持ちをしっかり考えることができていました。
 
5年生の音楽の授業では、6年生を送る会で演奏する曲を一生懸命練習していました。
 
また、1年生から4年生は音楽グループ「エバリー」のお二人をお招きしての音楽鑑賞教室を実施しました。素敵な演奏を生で聴ける貴重な機会となりました。
 

今日の様子

 3年生の教室では、養護教諭が子ども達に「けんこうな生活」について考えさせていました。睡眠や食事の大切さを伝え、子ども達に自分の生活習慣を見直させていました。
 
 図書室では読書を楽しむ子ども達、家庭科室ではミシンを使ったエプロンづくりに取り組む姿、算数教室ではていねいに分かりやすくまとめられたノートに出会いました。 
   
 中休みの6年生の教室前の廊下では、6年生の有志と担任の先生による「腕相撲トーナメント大会」が開催されていました。
 
 昼休みの時間には、その6年生たちが今日は2年生の子ども達と交流の時間をもっていました。教室でレクをしたり校庭で鬼ごっこをしたり、本当に元気で優しい6年生です。