日誌

教員による「出張読み聞かせ」

秋も深まってきました。読書の季節です。
南砂小は、10月11日(月)~29日(金)の読書旬間に、朝の時間を本を楽しむ時間と
したり(全学年)、毎週2日間図書の時間を設ける(主に中・高学年)など、日常的な
読書習慣を身に付けるための活動を行いました。
28日(木)は、教員による「出張読み聞かせ」を行いました。
これは、教員が担任でないクラスに出張し(出向き)読み聞かせを行い、視点の多様化
を図りつつ、児童が新たな本と出会うよう促す取り組みです。
単に読み聞かせを行うだけでなく、タブレットPCの活用も行っています。
子どもたちは、担任でない先生に接するのが目新しい様子で、楽しそうに聴き入ってい
ました。