日誌

2022年7月の記事一覧

【6年生】給食

1学期最後の給食は、
夏野菜カレーとお楽しみのアイスでした。

【6年生】日光のまとめ

6年生の最終日。
日光移動教室のまとめで、
ミニポスターを作成していました。
とってもセンスがいいです。

【2年生】作品返却、その後は

2年生の最終日。
1学期の作品を返却中。
最後の作文を返し終わって、時間が少しあまり、
残りの時間何をして過ごすのかを話し合っていました。

【1年生】1学期の復習

1年生の最終日。
夏休み家庭でも学習に活用できるように、
1学期に扱ったタブレットの学習を
それぞれに実際にやってみながら復習しました。
ご家庭でも夏休みの学習の一つとして、
タブレットを活用して下しさい。

【4年生】1学期のまとめ

4年生の最終日。
1学期のまとめを行っていました。
進んでいる子は、夏休みの課題初日分に
それぞれ取り組んでいました。

【5年生】夏休みに向けて

5年生の最終日。
配布された夏休みの生活を
読み合わせていました。
終業式の後の生活指導の先生からの話にもありましたが、
水の事故、交通事故に気を付けて過ごしてほしいです。

【終業式】

本日は1学期の終業式です。
暑さのため体育館で行いました。
3年生の代表児童2名が1学期に頑張ったことなどを
全校児童の前で堂々と発表しました。

【七小カーニバル】3・4年生

3・4年生はジェスチャーゲームと進化じゃんけんです。
外での水鉄砲は暑さ指数が高くなってしまったため、できませんでした。
その分、体育館での遊びを長めにに楽しみました。

【5・6年生】着衣水泳

5・6年生は今年最後の水泳の授業です。
自分の命を守るための学習、着衣水泳です。
水泳教室からプロの方を招いて、
指導していただきました。

【3年生】ラストスパート

3年生の教室は、それぞれに自分の課題に取り組んでいます。
1学期の計算ドリルや漢字ドリル
終わった子供はタブレットや読書をしていました。


【1年生】生活科

校庭では1年生が生活科の学習で、
シャボン玉を吹いています。
校庭がシャボン玉でいっぱいになっていました。

【2年生】夏休みの課題

理科室を覗くと、2年生が夏休みの課題の
帳合をしていました。両面印刷で25枚
合計50ページあるそうです。
計画的に進めてほしいです。

【1年生】算数

1年生の算数の時間
タブレットを使い、10の合成・分解の
問題作りをしていました。
タブレットの使い方も大分慣れてきました。