日誌

今日の子ども達

 今朝は、3年生が代表委員会の協力を得ながら募金活動を行いました。3年生が総合的な学習の時間に「動物園の動物はどこからきたのだろう?」の疑問からいろいろなことを調べ、動物たちが乱獲や密猟等の被害に遭っていることを知り、動物たちを守るために自分達にできることをしたいと考え、代表委員会に相談して募金活動を実現させました。すばらしい学びと行動力でした!昇降口や職員室で募金を呼びかけ、募金をしてくれた人に感謝状を渡していました。

 

 

 また、持久走旬間中であることから、休み時間には自主的に校庭を走る子がたくさんいました。(全校で走る取り組みを行う日と、今日のようにボール遊びを禁止して自主的に走る子が校庭を優先して使えるようにしている日があります)

 

 

 続いて2年生とたんぽぽ学級の算数の様子を紹介します。2年生は「はこの形」の学習で、持ち寄ったいろいろな箱の形について調べていました。また、たんぽぽ学級では平面の形について具体物を操作しながら学んでいる姿や視聴覚機器を使ってわかりやすく学んでいる姿が見られました。

 

 

 最後に3年生の理科の授業の様子です。磁石につくものとつかないものを調べて、そこから分かることを考察する学習です。とても楽しそうに学習に取り組んでいました。