日誌

今日の学習

 今日は4年生が社会科の学習で、小笠原諸島の父島で生活した経験のある保護者の方から貴重なお話を聞くことができました。自然の豊かさとその素晴らしい自然を守るために努めなければならないこと、そして何よりも生活した人でなければわからないような「へぇ〜、そうなんだ」と感じる話をたくさん伝えてくださいました。ありがとうございました。

 

 また3年生も、講師の方をお招きして「昔の道具出前授業」を行いました。昔の道具である「◯◯」は、今はどんな道具に変わっているかな?など、クイズ形式で楽しく学びました。実際の昔の道具をたくさん見せていただき、貴重な学びとなりました。ありがとうございました。

 

  次にたんぽぽ学級の活動の様子です。集中して作品づくりに取り組んでいました。

 

 1年生の教室では、算数の「かたち」の学習を行っていました。三角形を並べていろいろな形をつくっていました。次から次へと「校長先生、見て!」「◯◯つくったよ」と声をかけてくれました。

 

 最後に2年生の国語、3年生の理科、5年生の社会と英語の様子です。