日誌

今日の子ども達

 朝早く、登校してきたばかりの5年生の子ども達が、興奮した様子で校長室にやってきました。なんと手には大きな蛇の抜け殻。「登校途中に見つけたんだ。すごいでしょう。」と見せてくれました。確かに立派な大きさで見事なものでしたが、「校長室に飾って」という提案は丁重にお断りしました。

 

 そして今日は、今年度最後の全校集会がありました。指示された(勝つ、負ける、引き分ける)通りに出さなければいけないじゃんけんゲームで盛り上がりました。

 

 集会が終わったあとに、子ども達の登下校を見守ってくださっている交通ルール指導員(シルバーさん)の方をお招きして、みんなで感謝の言葉を伝えました。1年生の代表児童が作文を読み上げ、その後サポーターズの方が御礼の言葉とともに贈り物をお渡ししてくださいました。

  

 続いて授業の様子です。今日の1年生の算数は、かぞえ棒を使ってかたちづくりに取り組む活動でした。子ども達は集中して取り組み、自分の自信作を笑顔で私に見せてくれました。

 

 4年生は、先日お話を聞いた小笠原村のことをまとめていました。こちらもとても熱心に取り組んでいました。

 

 そして午後は、5年生が6年生の卒業式練習のために一生懸命に体育館の椅子並べをしてくれました。本当に気持ちよく働いてくれる素敵な子ども達です!

 

 また3年生の教室では、4月に入学してくる1年生の教室を飾るためのお花づくりをしてくれていました。こちらも一生懸命に作業をしてくれる子ども達です。