日誌

今日の活動

 まずは1・2年生の活動です。今日は生活科の授業で、2年生が1年生に簡単な手作りおもちゃの作り方を教えていました。とても素敵な交流でした!

 

 また、1年生は国語の授業で手紙の書き方を学んだり図書室で「もくじ」について教えてもらったり、図工の授業で物作りの活動を楽しんだりしていました。

  

 

 

 2年生のあるクラスでは、学期末に予定しているお楽しみ会の準備らしいことに取り組んでいました。折り紙がとても上手なことに驚きました。

 

 続いて3年生の体育(鉄棒運動)の様子と4年生の書写の様子です。3年生は「校長先生、見て!」といろいろな技を見せてくれました。みんな上手です!4年生は正座して長い半紙に文字を書いていました。そういえば、もうすぐ書き初めの時期ですね。

 

 

 最後に5年生の家庭科(ミシンの使い方)と理科(電流の働き)の授業の様子です。ミシンの使い方が上手になった子が増えてきました。また理科では、コイルを100回巻いた電磁石と200回巻いた電磁石で釘を引き付ける力が変わるか確かめていました。