日誌

5月22日(水)の様子(1年:春探し、5年:道徳科、2年:国語、6年:算数)

午前中、1年生が2学級ずつに分かれて、春探しに出かけました。

出かけた場所は、美堀広場です。

子供たちは、春の草花やてんとう虫など、思い思いに探していました。

原っぱをかけ回り、とても楽しそうに活動していました。

5年生の教室では、道徳科を。

2年生の教室では、国語を学習していました。

道徳科では生活習慣の大切さについて考えたり、2年生の国語では、体を使ってたんぽぽの様子を表現したりしていました。

どの子もよく考えている姿が見られました。

最後は6年生の算数です。

今日は、「分数をかける計算を考えよう」という学習をしました。

どの学級でも、子供たちが自分の考えをまとめたり、相談して発表したり、意欲的に取り組む姿が見られました。