日誌

5月17日(金)の様子(4年:算数・社会、5年:家庭科、3年:算数、1・2年:学校探検)

今、4年生では、算数でわり算の筆算の学習をしています。

子供たちが「できるようになった!」と次々に問題を解き、とても意欲的に取り組んでいました。

次は、4年生の社会です。

「住みよいくらしをつくる」の単元では、先生が作成したスライドを見て考えたり、クロムブックに自分の考えた答えを入力したり、楽しみながら取り組む様子が見られました。

5年生の家庭科では、安全に気をつけながらにんじんの皮むきに挑戦しました。

持ち方などに気をつけながら、取り組みました。

本校では、3年生から、算数の習熟度別学習に取り組んでいます。

3年生の算数では、大きい数に筆算について考えました。

繰り上がりについて考えながら、学習に取り組むことができました。

最後は、1・2年生の学校探検の様子です。

2年生が1年生の手をつないで、校舎の中を案内し、教室を紹介しました。

クイズを出して楽しみながら活動していました。

2年生はとっても緊張しながらも、お兄さん・お姉さんになった表情を見せてくれて立派でした!