日誌

まさかの癒やしのひととき(2年)

big
校長先生をはじめ職員室の先生方が
じーっと見つめるのは・・・・。

えっ!かわいいうさぎ!?

えっ!アフラックですと!?


火曜日の2年生は移動動物園。多摩ZOOに
行ってた2年生ですが、今年は先生方のアイ
デアで、動物たちに九小に来てもらうことに
なりました。その名も「移動動物園!」

うさぎ、モルモット、ハムスター、にわとり等々。
ポケットに入れて暖めてあげている人もいました。

なんと移動動物園の、スタッフのお姉さん
の得意技、「頭にニワトリ」を2年生でも
できる人が次々と出てきました。

モルモットは寒がり屋なので、体をくっつ
けるのだそうです。2年生もかわいいモル
ちゃんに見えてきました。

おお、アヒルを抱っこできた勇者は、数人。
大事に抱えていますね。「アフラック!」

空き時間の先生方も、ひなたぼっこしながら
モルちゃんと癒やしの時間です。

1組・2組・3組とくわのみ学級の2年生。
一クラス30分でしたが、貴重な動物たち
とのふれあいでした。もうこんなにかわい
がっていますよ。どうでチューか!
ところで、今日になって2年生の女の子数人から
「副校長先生、移動動物園に九小のニワトリを
 混ぜていたでしょう!」といわれました。
そんなことできませんよ。すぐにばれるしね。

忘れていた昨日の給食 ごはん 手作りふりかけ 
かき玉汁 牛乳 豚肉と大根の煮物 
今日の注目の野菜は大根です。今日は調理場に
200本!の大根が運ばれたそうです。大根は
味がしみて美味しいよね。おでんの具でも、人
気は1番のようです。

今日です。 うどパスタラーメン コーンポテト 牛乳
      キャベツナ春巻き パインゼリー
今日の主役の野菜は・・・。
①都内一位の生産を誇る立川のウド。
パスタラーメンとの相性は抜群。黙食の教室から
「つるつる」音が聞こえきました。
②キャベツ。ツナと一緒に春巻きにしました。
それで「キャベツナ春巻き」です。

電車好きの男の子が、ゼリーのカップを見て
「12両の電車だよ!」と教えてくれました。

だるまを、つくえのうえに飾って給食を
食べている人もいました。だるまさんの
ように、今は辛抱強く頑張りましょう。
明日こそ、授業風景を載せる予定です。