一中日誌 「今日の学校」

本日の学校 始業式


本日より2学期が始まりました。
PTA恒例の朝のさわやかあいさつ運動からスタートした日となりました。
今年度は、様々な行事や校外での活動が制限されており、一中生として社会での振る舞いを経験することが難しくなっています。
まずは、朝の挨拶、校内ですれちがった人への挨拶、授業の礼など、日常の中での活動を通して校外でも安心して活動できるような土台を作り上げていきましょう。



また、これまで音声のみの朝礼・儀式となっていましたが、始業式より、映像による放送を行うことができました。
今後もしばらくの間放送での朝礼が続くことになりますが、これまで以上に集中して話を聞いてくれることを期待しています。

  

各学年での集会では、2学期に向けての話の他に、各部活動での活動を表彰しました。
コロナ禍においても、ひたむきに努力を続けているみなさんに活躍の場を設けたいと、この夏休みに様々な部で大会等があったようです。
今できることを精一杯努力し続けていってもらえたら嬉しく思います。

   

引き続き、みなさんには新型コロナウイルス対策への協力をお願いしていくこととなります。
毎日の検温、こまめな手洗いを始め、人との距離を保つこと、周りの人への心遣いなどぜひ協力をお願いします。
今回の感染対策の中で、一人一人が自分で考え行動を選択することが強く求められるようになりました。しかし、これらは普段の学校生活の中でもとても大切な行動だと思います。
授業を受ける態度、清掃活動や委員会活動など、自分の行動が周りにどのような影響を与えるのかをよく考え、自分にも周りにもプラスになる行動を選択できる一中生になっていくことを期待しています。