日誌2022

2016年2月の記事一覧

1年生と年長さんとの交流会

双葉幼稚園、柏保育園の年長さんが小学校に来て、1年生との交流会がありました。
学校の中を1年生が手をつないで案内したり、一緒に歌や踊りを楽しんだりしました。
 

柏タイム

今日の柏タイムは、音楽集会でした。
来週行われる、6年生を送る会で歌う「スマイルアゲイン」の練習をしました。
インフルエンザや風邪等の症状が流行していることもあり、各教室で、放送を流して行いました。
それぞれのクラスに音楽委員の児童が入り、歌う際のポイントを教えてくれました。音楽委員の児童は、一人または二人で教室に入り、手本の歌を歌っていました。とても立派でした。
音楽委員の頑張りもあり、どのクラスからもきれいな歌声がきこえました。
 
 ↑放送で歌声を送りました。      ↑前に立って立派に歌っています。

いのちの授業

4年生は、「いのちの授業」がありました。
助産師さんを招いて、新しい命の誕生についてお話を伺いました。
最後には、赤ちゃんの人形を実際に抱っこさせてもらい、命の尊さを実感することができました。
 

お別れスポーツ大会

5・6年生によるお別れスポーツ大会が行われました。
種目は、バスケットボール、サッカー、障害物リレーの3つです。
5年生、6年生とも正々堂々戦い、よい思い出ができました。
 

体育朝会

体育朝会では、学級ごとに長縄に挑戦しています。
今日は3学期の第1回目でした。各クラス声をかけ合い、協力して跳ぶことができました。次回は3月です。少しでもクラスの記録が伸びるように休み時間等に練習していきます。
 

なわとび週間

2月8日(月)~2月10日(水)の3日間、体育委員会による「なわとび週間」が開催されています。
中休み、朝礼台の前で、元気になわとびを跳んでいます。
 
 

あいさつ運動

柏小学校では、あいさつの習慣を身に付けることを目的として、「あいさつ運動」を行っています。学級ごとに、朝の登校時間に昇降口や各教室の前に立って、あいさつをします。
3学期は、1月中旬から、月・水・金曜日に行っています。
朝から「おはようございます。」と気持ちのよい子供たちの声が聞こえてきます。