日誌

【校長室より】 雑感 「よく生きる、ということ」それは・・・

     「よく生きる、ということ」それは、「よく考えるということ」

            代表委員会のスローガンがすばらしい

 いろいろな目標やスローガンがあります。

 学校には、教室にも掲示してあります、「学校教育目標」(すこやかな子・思いやり

のある子・考える子)があります。各学級学年の目標もあります。
50周年のロゴマ
ークには、「美しく咲け」と、在校生に向けて、卒業生が残してくれました。

そして今回、代表委員会が50周年を迎えるにあたって、創立50周年スローガンとして
十小児童が大切にしたい言葉を決めてくれました。在校生が、過去に感謝しつつ、

未来に向かう心構えとしてすばらしい言葉です。

 「ありがとう、みんなでつないだ50周年。次の一歩をふみだそう!」です。

 どの目標も言葉も、基本的な意味は、「自分の成長を図り、皆仲良く生きて行く。」

ということです。

 人間は、人の役に立つため(仲良く生きる)に、生まれて来た。そのためには、
く考えることをはじめとして、自分を成長させることが大切だということです。  

 よく生きるということは、よく考えるということでしょう。

 だから、勉強するのだと思います。