日誌

どうぶつのあかちゃん(1年)


1年生国語の「どうぶつの あかちゃん」。まずは
動物について知っていることなどを出し合います。
あれ、鬼の絵が完成していますよ。

いろんな動物の赤ちゃんの画像を見ます。
大きい動物は、おなかの中にいる期間が
長いのですね。ぞうは2年弱もおなかの
中にいます!

追いかけ読みをして、感想を書きます。
でも、「感想」って何でしょう。当たり前の
ように使う言葉も、丁寧に教えるのが、
1年生。初めてしたこと。びっくりしたこと
等々を探します。

しっかりやらねえと、食べちまうぞ!
よく読むんだぞ!!

なんと、校長先生・担任の先生等々4人の先生から
はなまるをもらいましたよ。

おなじみの、タブレットで良い例を共有します。
初めて知ったことを書いています。立派な感想
です。

校長先生に、はなまるををもらってうれし
そうですね。

最後にライオンの赤ちゃんについてのところ
を読みます。今日から音読の宿題はこれにな
ります。本の持ち方もいいですね。挿絵を指
さしている子もいますね。

教室には図書室や図書館から借りた、他の動物の
赤ちゃんの本。きっと、この学習の最後に、いろ
んな動物の赤ちゃんについてまとめるのでしょう。
教科書を含めた複数の関連本を読むことを、平行
読書と言います。カバは逆立ちしてはいけません。

他にも今日は授業を見たのですが、眠くなって
来たので後日。けして山の一軒家の家族のTVを
見るからではありません。あとひとつだけ。今日
はついに雪が降りました。

学校では今年初めての雪。くわのみ学級の
子どもたちも大喜び。写真で見ると結構大
粒ですね。歓声が聞かれました。

さあ教室に戻るよ!また見たいね!


みかんジュース ブロッコリーのペペロンチーノ
フランクフルト 白菜のクリームスープ
今日の主役はブロッコリーと白菜。東京都のブロッ
コリーの生産量は、立川市が一番だって!学校の
そばの畑でも育てていたなあ。白菜は、風邪予防、
美肌効果もあるんだって。食べねば!!

そうそう、なんと今日のおいしいみかんジュースは、
九小6年生のリクエストです。ありがとう、6年生よ!
ストローの袋ののりがつくと、とれなくなってしまいます。
「副校長様、放送お願いします。」と配膳のお姉様たちか
ら頼まれたらやるしかないでしょ。ちゃんと放送聞いたか
な?関心無くて聞かなかったですと?
それは、ノリが悪い。なんちって。