日誌

雨雲を突き破れ和太鼓クラブ!


今日は、本校の校庭で、二番組の納涼祭です。
15:00過ぎから、和太鼓クラブの出演です!
決まってるねえ!

この「三宅太鼓」の木遣り(歌)の場面がまた
すてきです。おそろいの黒のシャツに、色の布
が、きれいです。

本当は、会場の真ん中でやるのだそうですが、
小雨模様なので、テントの中で。太鼓は濡れ
ると傷むのだそうです。

アンコールの「かがやき」(あれ、「かがやけ」
だっけかな?)では、観客の方に、太鼓のばちを
持ってもらい、演奏に参加してもらいます。

かわいいお客さんも、お兄さんお姉さんに
教わりながら演奏です。

ぜひ、九小の和太鼓クラブに入ってね。
教える方も教わる方も真剣ですね!

本校の先生も、カッコ良くたたきます。私もたたかせて
いただきました。クラブの子が一生懸命教えてくれまし
た。「ドン」という音が体に響いて気持ちがいいですね。

終わった後の誇らしげなみんなの表情です。
これからも出番が続きます。頑張れ!

本日も、教員が指導や応援に来ました。
演奏に参加する先生も。きのうの不良役
とはまた一味違って、カッコ良く決まって
いましたよ!和太鼓クラブの見事な演奏が、
雨を止めましたよ!!