日誌

こちらは東京


校長先生の日光からのお電話。雨も降らず、
けがや病気もなく2日目までの予定が全てで
きたとのこと。よかったですね!東京と日光
ではこんなに天気も違うのかと改めて思った
次第です。
豚キムチごはん わかめスープ コーンポテト
牛乳です。今日は不動の人気メニュー、豚キム
チごはんでした。

4年生は外国語活動。時刻の言い方を学んで
います。昭和なら中学1年生の内容ですよ!
でもその前にウオーミングアップ。二人組で
1から30を順番に1つ~3つまで言います。
30(Thirty)を言った人の負けです。

盛り上がっていました!ついつい仲間に入れて
もらい、参加したもののまさかの3連敗!
この後時刻の言い方の学習です。授業後ALT
のメグミさんに聞くと英語で「it(いっと)」
の使い方は重要です、とのこと。
What time is it? (何時ですか?)のitは
「それ」ではないのです。

おお、1年生が真剣に、あさがおの観察です。
いやあ、葉っぱもつるも、大きくなったこと。
カードに何か真剣に書いていますね。

もう直ぐ書き終わるよと、余裕のポーズです。
あさがおの大きさが分かりますよね。

5年生の水泳です。泳いでいる内に
気温も上がりました。

4年生のバタ足風景。きれいに水しぶきが
上がります。

今日の下校時。仲良2人組が見せてくれたものは、
宝石のようなきれいな玉虫でした。

【おまけ】
めんどりとクロコの3羽が仲良くえさを
ついばんでいます。おじいさんたちが、
少し離れて遠慮がちに食べています。実
は、にわとりの世界は、一夫多妻制。
この3羽、あやしい・・・・。

明日は、6年生が帰校します。あと1日
日光を楽しんでください。