日誌

きびきびとした体育(3年)


3年生の体育。まずは準備運動。
結構きついでもリズミカルな運動
ですね。

おお出た!2重跳びに有効な、ジャンプして
2回膝をたたきます。この運動、先生方が、
職員室で話題にしてました。やるクラスが
多いです。ご家庭でもぜひ!

2人1組で回数を数えます。にこぴょん
(ニコニコピョン。短縄の運動)が、
始まりますが、その練習にもなります。

次の運動の説明です。子どもたちがまぶしく
ないよう太陽を子どもたちの背にしての説明。
子どもたちの聞き方も素晴らしいな!

校庭に描かれた謎の道。くねくね。カクカク。
ピョンピョン。まっすぐ。と、いろんな道を
いろんな走り方で。ただし道を外れてはいけ
ないとのこと。工夫して後ろ向きに走ったり、
歌舞伎みたいに走ったり。先生は全て認めて
いましたよ。

次の運動は、ボールを高く上げて、くるっと
まわってとります。青空に高く上がったボール、
落とさないよう慎重にとります。他にもいろんな
取り方をしました。

最後は箱にボールを、転がして当てて
一番遠くまで箱が動いたところが優勝。

結構難しいのと、ボールを取りに行くのも
いい運動になってますね。

おお!大接戦僅かの差で、逆転しました。
きびきびとした、3年生の体育でした。