日誌

創立100周年式典の写真発見!


3年生の音楽で、リコーダー(たてぶえ)を
学習します。ピカピカの新品が届きました。
3年生待っていてね。ちゃんと練習して上手
に演奏できたら、おリコーダー!なんちって。

九小児童が通う、上砂・上砂第三のどちらの
学童も、しずかーに活動しています。えらい!
要請を受けて、通っている児童の数はいくら
か少なくなってます。後ろで指導の方々が、
真剣に打ち合わせをしています。
いつもありがとうございます。

オリパラで、「世界の中の日本(文化)」という
展示を考えています。たとえばゴッホは、浮世絵
を手紙の中で大絶賛しています。この絵の背景に
は、浮世絵が描かれています。こんな感じで、

完全に自分の趣味に入っていますが、クイーンの
フレディーマーキュリー。映画が大ヒットしまし
たね。大変な日本びいきで、庭は日本庭園。伊万
里焼などの焼き物を愛し、お忍びで何回も日本に
来ています。
1年後オリパラが終わっても、今学んでいる国際
理解や自国理解、スポーや障がい者の理解など、
ずっと残って(いわゆる「レガシー(遺産)」と
して残って欲しいです。

これは、昭和55(1980)年の創立
100年の式典。記念の碑の除幕式です
ね。たぶん大規模改修工事で、周りの木
や花壇の様子が、今と多少変わっている
ところもありますが、記念碑は堂々とし
たものです。タイムカプセルも記念碑の
足元に埋まってますよ。

大人数の頃です。たぶん体育館には入りきれず
式典は校庭で行われました。風船を飛ばした瞬
間ですね。カラー写真になってます。この子たち
今では我々より年上の大先輩の方々です。

(おまけ)
NHKで、何人かの有名な料理人さんが
家でも作れるレシピと調理方法を、教え
てくれていました。今日からStayHome
週間です。他にも家でできる運動をトレ
ーナーさんが教えていましたが、彼女の
肩書きが「美尻トレーナー」って、そん
な職業があったのか・・・。NHKもや
るなあ・・・、等と、集中が完全に切れ
ました。まだまだ煩悩の塊です。

あわててチャンネルを変えると、おや
アクビ娘ではないですか・・・。えっ、
「ハクション大魔王」がリメイクされ
て土曜の午後に放映中。たぶん昔のは、
保護者の方も知らないのでは・・・。
悲しい最終回だったのでよく覚えてい
ます。今回は賑やかそうですね