日誌

まさかの待遇up!


3年生の図工、「カラフルフレンド」です。友達を
袋や紙、綿、ひもなどで作ります。きれいな色で
すね。

このように子どもたちが欲しいといったものを
選ばせて、工夫しやすくします。

見てください、真剣な顔。下書きをもとに
カラフルなフレンド(友達)を作ります。
先生方が多いのは、この授業が、校内研究
授業だからです。昨年まで3年間、国語を
研究してきました。今年は教科領域は絞ら
ずに、「指示や手立ての工夫で、主体的な
学びを作る」ような内容で研究しています。

今日も、4年生が運動会の競技で盛り上がって
いました。これは3年生の種目だった、団子3
兄弟ですね。

ごはん 豆あじのネギソースかけ 白滝のピリ辛炒め
豆乳入り味噌汁 牛乳
豆乳入り味噌汁の小さめの生揚げが、味がしみておい
しかったです。こうやって温かいものが、うれしい季
節になりました。あれ、今月の給食もあと2回!

今日も、モザイクは3クラスありました。
だんだん手際が良くなってきました。先生
方やPTAの方の連携が、ばっちりです!
おや!

きゅうドンをはじめとした、図案の中に、
にわとりも入っていたのですね。どこかの
学級だよりや学年だよりに「このモザイク
は、何年も飾られる。いつまでも覚えてい
てほしい。」などと書いてありました。
ということは、モザイクの絵は、九小の顔。
そこに、ニワトリも入ったとは。大幅な待
遇upですね。どんなモザイクができたかは、
式典前後のいつの日か紹介したいなと思い
ます。