日誌

もう少し警戒を


今多摩では、大雨警報や洪水警報がでて
います。私の住んでいる市では、レベル
3ですという、赤い字が。天気予報では、
もう少しの辛抱です。あと少し警戒を。
※写真は先週のもの

先週は雨が多く、でも少しでもやむと
元気に外遊び。

5年生の演技。少しジャンプの様子がとれました。
どの学年も、今週さらにレベルが上がります。

2年生も体育館で。半数は練習。半数は見学。
(何度も交代しました。)満足して帰る2年
生の子どもたち。新聞で作った練習用のバチ
で副校長のお腹をドンドコ。そりやぁ、太鼓
みたいなお腹ですけど・・・。

2学期のめあても、各学年や学級で工夫されて
います。これは、毎月できたかどうか、自己評
価をするようです。いい工夫ですね。時々振り
返ることが大事ですものね。光って見えずらい
ですが、学習も生活も、いい目標をみんな書い
ていました。4年生。

お天気が、すっきりしない中、頑張って
お掃除をしている子どもたちもたくさん
いました。階段掃除の子どもたちが、こ
んなに集めてくれていました。

くわのみ学級の花壇です。くわのみで、染め物
を授業で行う予定です。そのため全部花を摘ん
だはずのマリーゴールドがどんどん咲いていま
す。それから写真はありませんが、背の高いひ
まわりが一つ、咲いています。きれいです。