日誌

水は植物のどこを通るのかな(6年)


今日の主役は紅いインクを吸わせたセロリ
さんです。

観察の仕方や、茎や葉を切るときの安全上の注意等
タブレットで生中継。これなら先生の周りに集まって
「見えないよ-!」なんて子もいませんね。

茎のところに紅いすじが。
切り方によって、見え方が違うので
そこは、工夫のしどころ。

虫眼鏡でよく観察した後、ノートに結果や
分かったことをまとめます。

この授業を見た先生方から「自分もやってみたい」
等の声が。ベテランの先生方からは「ホウセンカと、
インクでやったけど難しかったなあ。」等の思い出
話が。今日はセロリと専門の液で行ったので、上手
くいきましたね。

濃い赤い線が、水の通り道。中学で「導管」って
習いますね。ノートの濃い線が1cmです。