日誌

新たな目標


校長先生のお話
運動会で特に心に残ったのが、徒競走でした。
全員の走りを見ていましたが、みんな一生懸命
でした。
結果はいろいろあるだろうけれど、あ
きらめずに
最後までがんばっていました。順位
はいろいろあ
りますが、いいかげんな走りをす
人はいませんでした。
人に「やりなさい」と言われたのではなく、自
分で
目標をきめてがんばったのが印象的でした。
11月は学習発表会があります。人に見せるこ
とを考え、学年で
心を合わせることが大事です。
裏方の人もいるかもしれません。でも出し物の
ためにがんばって
くれます。自分一人くらいい
いや、なんて思うの
はだめです。みんなの雰囲
気を大事にしてほしい。
11月の新しい行事。目標をもって心をそろえ
てが
んばりましょう。

今月の目標は「話す人の方を向いて
話を聞こう」です。あいさつでも、
お話でも人の方を向きましょう。

運動会の練習で芝生を活用しましたが、しばらく
養生で入れません。用務主事さんが冬芝の種を
まいてくれます。赤ちゃんなので踏まれると芝生
は傷んでしまいます。しばらくお待ちください。

2年生花輪跳びのテストのようです。順番を
待っている間、いろんな技を見せてくれました。
2人跳びです。

2年生でも二重跳びを跳べる子どもが
出てきましたね。

これは2年生の別のクラスです。ここも工夫した
跳び方をする子がたくさんいました。

今日から11月。南門の掲示板が新しく
まりました。本校の用務主事さんの手作
りです。カッコイイ~!

こんな感じで、道行く人にも九小の様子を
知っていただきましょう。

今日も4年生が、にわとりをスケッチし
ています。図工でにわとりの作品を作る
ためのスケッチです。

描いたスケッチを持って教室へ。大きく描く
ことはとても大切!!4年生それぞれが、
ポーズを決めました。

簡単クリームスパゲティー 海草サラダ
アップルケーキ 牛乳
アップルケーキは、昨日HALLOWEEN
だったからですかね。スパさんは食べがい
がありました。

写真をいっぱい撮ったのだけれど、
水曜日辺りに載せます。