日誌

盛りだくさんの朝会②


女子のミニバスケットボールチーム。まず長野の
大会で優勝しました。

それから市内の大会でも準優勝です。
おめでとうございます。まだ大会は
残っているそうです。期待しています。

生活指導からは、「信頼・信用を得る行動を!」との
ことです。トイレや誰もいない教室でいたずらをする
ような信頼をなくす行動はしないでください。

今日は4年生の代表委員による、ハートフルな
お話です。
体育で2人一組を作る場面で、友達が積極的、
一人の子を誘っていました。友達はいいもの
だなと思いました。私もみんなに積極的に声
をかけ、仲良く楽しくしたいです。

中休みに六年生が一年生と遊んでいました。すごく
優しい声で1年生に話しかけていました。ぼく
も下級生に優しくしよう、と思いました。
偶然ですが、校長先生のお話と重なりました。

体育の授業でフラフープを上手く回せませんでした。
友達は私を見ると「小さく回すといいよ」と言って
くれました。「ありがとう。」というと友達もうれ
しそうでした。私もみんなに教えたいなと思いまし
た。
3人ともとても緊張していたそうですが、しっかり
と、メッセージを伝えることができました。

【続きはいつか】
今日も、他にもたくさんお伝えしたい出来事が
あります。また後日。