日誌

小中連携英語活動


今日の朝会もMeetでした。この古ーい本。もう
何回も読んだ本です。小学校のお話で、この本を
読んで先生になりたいなと思いました。同世代の
先生には結構愛読者が多い本です。

この絵本も大好きな寿限無(じゅげむ)です。
小学校2年生のお楽しみ会で演じました。
とんち話や昔話も大好きでした。

1回読んだら終わりではなく、時々読み返すような
大好きな本のことを「愛読書」といいます。ぜひ
この読書週間で愛読書を見付けてください。という
お話でした。ところで、君たちは「じゅげむ~」
が言えるかな?

3時間目4時間目は、立川第五中学校の英語の先生に
来ていただいて、担任と一緒に授業を行う、小中連携
英語授業でした。どんな職業になりたいかを英会話で
発表しています!!

どちらのクラスも、よく手があがりました。
黒板を見てください。五中さんにいい噂が
たったことでしょう?

最後に五中の先生から「リアクションがよかった!」
と大いにほめていただきました。英語でお別れをいう
6年生です!!ありがとうございました。

宇治金時パン 白身魚のプロバンス風 ポテトカルボナーラ
ABCスープ 牛乳
カルボナーラとは、「炭焼き職人風」という意味のソース。
パスタでもおなじみですね。プロバンスとはニンニクやト
マトの入った南フランス風の料理。そして予想以上に美味
しかった、宇治金時パンと、国際色豊かな給食でした。

話は朝会に戻ります。女子バスケットチームが
多摩リーグで4位になったので表彰です。立川
だけでなく多摩全体で4位だから、すごいです
ね。おめでとう。

最後に、司会の先生からです。今月の
目標は、「誘い合って仲良く遊ぼう」
です。お友だちをどんどん誘いましょう。