日誌

今週の写真から


2日(木)の給食です ごはん さばのみそ焼き
しらたきのピリ辛炒め けんちん汁 牛乳
給食では牛乳をストローなしで飲む学校が増えて
いるとネットのニュースでやっていました。立川
市は早くに取り組みました。

3日(金)の給食です ごはん キスの天ぷら
ひじきの炒り煮 あられ汁 河内晩柑 牛乳
美味しく美しい姿から、「海の女王」「海の
貴婦人」とも呼ばれるキスの天ぷらが。今の
季節の釣り人に人気のお魚。きれいでおいしい。

くわのみカレンダーの6月は「父の日」。
じっくり見ると、いろいろなストーリー
が思い浮かぶすてきな絵(版画)ですね。

6月のキラリポスターは、雨の日
のカエルやあじさいです。先日の
大雨は、つゆが近いというお知ら
せかもしれません。でもカエルに
とっては、にっこりのお天気です。

1年生の、Chromebookを使った授業。
基本中の基本を学んだ1時間です。だい
たい、ひらがなもまだ終わっていないの
に、パスワードなどをアルファベットで
入れるなんて、順応が早いですね。

簡単な国語・算数の学習や、早い人は
プログラミングの初歩を行っていまし
た。

先生方も、多く見学に来ていました。
子どもたちは、楽しそうに説明をし
てくれました。

この学習、教え合ったり、確かめ合ったり
が、自然とできるのがいいところですね。

3年生以上は、ご家庭で充電ですが、1・2
年生は教室で充電です。カッコイイ充電ボッ
クスです。

その1年生。廊下に昭和記念公園の
校外学習の絵を飾っています。これは、
長縄跳びが、綱引きになったところで
すね。色塗りを頑張りましたね。

これは!ふわふわドームのにぎわいや
楽しさが絵からあふれていますね。
みーんな笑顔です!