日誌

卵・卵・卵・・・・


6時間目は4年生~6年生のクラブ活動
でした。元気に走っていますね。

ところでこれは何でしょう。そうなんです。
今日から、卒業アルバムの撮影が始まりま
した。まずは今日はクラブ活動。来週は、
委員会活動です。もう撮影が始まったのか
あ、と思います。写真屋さんとはこれから、
長い間かけてアルバム作りにお世話になり
ます!

セルフさけバーガー(さけフライ キャベツ ソース)
ポトフ 牛乳 (セルフさけバーガーは自分ではさみます)
さけは、サーモンピンクというようにきれいな色をして
いますが、それはビタミンAとして働き、病気の予防に
役立つそうです。皮にはビタミンB2が豊富にあるそう
です。今日のさけフライは皮ごと揚げていたので、ビタ
ミンAもB2もたくさん摂れましたね。

今日給食当番さんが使ったソースの
入れものがかわいいと大評判。これが
「すみっコぐらし」なのですね!

めんどりが来て以来、こんなに卵のこと
ばかり考えるのは、人生初めてです。用
務主事さんが、ネットで調べてくれて、
卵は5個くらいあると、母親は温める気
がするののだそうです。なので、置いと
いたら今日は全部で4個になりました。
掃除をしていたら、「ポコッ!」って
音がしたので見たらば、卵を産んでいま
した。名前の募集も順調で明日火曜日ま
でです。いい名前が集まってます。

砂浴びの一番いい場所も、彼女たちに
独占されていますな。しかしいつも仲
良しですね。