学校の出来事

薬物乱用防止教室を行いました

薬物乱用防止教室

 5月15日(水)平成31年度の薬物乱用防止教室を全校で行いました。今回は、学校薬剤師の佐藤先生を講師にお招きして、DVDやプレゼンテーションを使用して、わかりやすく説明していただきました。特に、誰でも手に入りやすい危険ドラッグの使用は、脳を破壊し大きな事故や死に至ることがわかりました。ダメ、絶対!という強い気持ちを持つことが必要です。また、最近はやりのエナジードリンクや特保の飲料には、多くのカフェインが含まれ、自分の体重1キロにたいして、2.5㎎以上の摂取は、成長期の中学生に大きな影響があることもわかりました。今回は、薬剤師という立場から、薬物等の危険性についてご指導いただきました。