学校の出来事

移動教室(1学年)

スキー移動教室(菅平高原)

 1月17日から19日までの2泊3日、長野県の菅平高原で1学年はスキー移動教室を実施しました。低気圧の通過で、天候は不安定でしたが生徒全員がスキー講習に参加し、スキー技能の向上と学年の仲間との親睦を深めることができました。

■1月17日(日)朝7時に集合し、菅平高原には予定通り到着しました。あいにくの雪不足でしたが、人工降雪機により何とか講習ができました。
  
■1月18日(月)朝から暴風雪でリフトが全面運休しました。午前中は、スキーの講習を中止し、雪上レクレーションを行いました。午後は、予定通りリフトを使わず自力でゲレンデを昇ってスキー講習を行いました。講習後にはお汁粉で体を温めました。
  
■1月19日(火)朝から青空がひろがり気温も氷点下10度と冷え込みました。ゲレンデは、昨日からの新雪が積もりベストコンディションで最終日の講習をおこないました。初めてリフトに乗る講習班も多く、半日の講習でしたが生徒は意欲的に取り組みました。上中級班は、菅平高原をツアーしてたくさんのゲレンデを滑ることができました。最終日は、生徒全員が講習に参加してスキーを楽しみました。道路の状況や高速道路の渋滞で帰校が遅くなりご心配をおかけしました。