日誌

電波・無線とラジオ製作  堀野卓磨先生

 

10月23日のアドバンスコース
「電波・無線とラジオ製作」
講師は、堀野卓磨先生です
堀野先生は、立川六中サイエンス部で電子工作のとりこになり、
今では「電子工作くまラボ」を設立して電子工作の楽しさを広める活動をしています。

身の回りにある電波とその機器やラジオの仕組みについて、
パワーポイントで分かりやすくお話されました。

子どもたちは、慣れないはんだ付け工作でしたが、
集中して取り組んでいました。

完成して、歓声!
「鳴ってる!」
「聞こえた!」
いつの時代で変わらぬ感動の場面でした。

見えない電波をキャッチして
音として感じる!
科学実験の面白さの極みです。


  伝えたいという熱のこもったお話



はんだ付け  センター員にもコテ先にも「熱がこもる」 超集中



 「聞こえてるよ」「英語の放送だ」「すご~い」




岡村先生は、神田悠聖さんと準備してアマチュア無線の紹介をしました。
近隣の無線局と交信して、子どもたちに見せました。

神田悠聖さんなど立川六中サイエンス部OBと岡村先生で
「立川青少年アマチュア無線クラブ」を設立、
総務省から局免許もおりました。コールサインJS1YIYです。
科学センターの子どもたちにも、
無資格体験運用が総務省から認められたので
電波伝搬の不思議と面白さを体験させてあげたいと考えています。