日誌

タグ:4年生

【4年生】算数

4年生の算数は角度の学習です。

校内にある角度のあるものがどれくらいの角度かを

予想して、実際に計りに行ったり、三角定規を組み合わせた角度が何度になるか

などを計算したりしていました。

【3・4年生】水泳

3,4年生は本日がプール初日でした。

久しぶりの水泳なので、安全確認をしっかりと行ってから、

水慣れを始めていました。

【4年生】外国語活動

4年生の外国語活動は、英語で曜日の表現をする学習です。

単語に慣れ親しんでから、どの曜日が好きかどうかを

聞き合うアクティビティを行っていました。

【音楽鑑賞教室】

4,5年生が体育館で音楽鑑賞教室を行いました。

今年度は声楽で、4人の講師の先生がオペラなどを聴かせてくれました。

【4年生】算数

4年生の算数はワークテストでした。

終わった人は漢字ドリルや読書など、

個別で学習を進めていました。

【4年生】音楽

4年生の音楽はモーツァルトの歌劇の鑑賞の学習でした。

教科書でどのような歌劇かを確認し、

その後動画で歌劇のストーリーを見ていました。

 

【4年生】国語

4年生の国語は説明文「思いやりのデザイン」の学習です。

教科書で説明文の段落ごとの要点を見付けながら、

読み進めていました。

【4年生】図工

4年生の図工は段ボールで作成した白いキャンバスに

絵を描く学習です。

校庭でそれぞれに自分の書きたい木を描いていました。

 

【4年生】外国語活動

4年生の外国語活動は天気の表現の学習でした。

全体で練習した後、一人一人が言えるかを確認し、

アクティビティを行っていました。

【4年生】国語

4年生の国語は手紙の書き方の学習です。

自分の手紙を出した経験や

手紙をもらった時の気持ちなどを発表し合い、

はがきを書く学習をしていきます。