日誌

送信メール【四小】1週間ありがとうございました。

<6/5 18:49送信>
このメールは全登録者に送信しています。

「久しぶりの学校はどうでしたか」
『楽しかった!』
「何が楽しかった?」
『友達と一緒に勉強したこと』
『算数の問題が楽しかった』
 学校再開から1週間。感染防止のため、平時と同様の学習活動は難しいですが、たくさんの子供たちが「一緒に学ぶ」「仲間と共有する」経験を待っていたのだと思いました。校内を回っていると、あるクラスの黒板には「先生は何一つあきらめるつもりはありません」「新しいことを始めるチャンス」との力強いメッセージ。それぞれの教員が熱い思いで子供たちを指導しています。頼もしいです。
 子供たちの登下校にあたっては、たくさんの地域の方々が安全を見守ってくださいました。お話をさせていただく中で感じたのは、地域の方々も学校再開を待ち望んでいてくださったのだということです。また、1年生の保護者の方だと思いますが、登校の際にお子さんの少し後ろを歩いている姿がありました。一人でも登校できるように練習をさせつつ、安全に配慮されていたのでしょう。来週は登校日数も増え、多くの教員が同時に授業を行うため、1年生の登下校の見守りは縮小せざるをえない状況も出てきます。安全な登下校に向けてご家庭でも改めてご指導いただければと思います。
 また、これまでに様々な方からマスクやハンドソープ等をいただきましたが、今週は立川青年会議所様から手指消毒用アルコール(15L)をいただきました。たくさんの方々に支えられていることに感謝です。しっかりと感染防止に役立てていきます。
 久しぶりの学校生活で、若干疲れている様子も見受けられましたので、引き続きお子様の健康にご留意いただければと思います。よろしくお願いいたします。

立川市立第四小学校 校長